もし、あなたが
・インターネットからの集客が伸び悩んでいる。
・ブログやメルマガを始めたいが何を書けばいいか分からない。
・最近、顧客に飽きられてきているのを感じる。
・ネットの訪問者をお客に変える方法が分からない。
といったことに悩んだことがあるなら
この本
「お客が集まるオンラインコンテンツの作り方」
が非常にオススメです。
http://directlink.jp/tracking/af/1153698/po6jHAGN/
実のところ、ひと昔前は
インターネットで商品を売るのは
比較的簡単なことでした。
ホームページに商品を並べておけば
お客さんが自分から買いに来てくれて
放っておいても注文が入っていたのです。
ところが、今はもうそんな時代ではありません。
インターネットが儲かると知ったライバルが
次々に参入し、競争は激化の一途を辿っています。
広告費はどんどん高騰しているのに
売上がなかなか上がらないという苦しい状況に
多くの運営者は頭を悩ませています。
しかし、そんな状況の中でも
儲かっている会社は儲かっているのです。
では、インターネットで儲かる会社と
そうでない会社の違いは何なのでしょうか?
それは「キラーコンテンツ」です。
コンテンツというのは顧客にとって
価値のある情報のことです。
例えば腰痛に悩んでいる人にとって
腰痛改善の情報というのは価値があるので
コンテンツとなるわけです。
そして、そのコンテンツの内容が
優れていればいるほど、
顧客はコンテンツ提供者を信頼して
この会社に仕事をお願いしたいと
思うようになります。
今のインターネットの世界で
顧客が売り手を選ぶ決め手となるのは
コンテンツ次第であると言っても
過言ではないのです。
「キラーコンテンツ」というのは
コンテンツの内容が優れていることはもちろん、
その内容が人から人へクチコミで
広がるような特別なコンテンツです。
キラーコンテンツはまさに
無料でお客さんをどんどんと呼び込んで
来てくれる魔法の集客装置と言えるでしょう。
では、一体どうすればそういった
コンテンツを作ることができるのでしょうか?
それは、、、
↓
http://directlink.jp/tracking/af/1153698/po6jHAGN/
投稿者プロフィール

最新の投稿
スタッフの記事2019.10.15社長だけがかかる病、心を蝕んでいく深刻な症状(心の闇)
スタッフの記事2019.10.11言われなくてもわかるだろうは、相手に対して忖度(そんたく)を促している。
HP管理者のブログ記事2017.03.07職人の技術育成に有効なモデリングについて書かれた業界随一の書籍紹介
HP管理者のブログ記事2017.01.20遅くなりましたが新年のご挨拶です。